更新日:2018/04/25
みんな大好きアンパンマン。
保育園にいくと子供が集まるので、とにかくアンパンマンを身につけている子供が多い。
靴、服、靴下、帽子…………
息子のアンパンマンを見つける能力はすごいものです。
きっとほかの多さんも同じなんだと思う。
靴にちょこっとついていても、遠くても、
「アンパンマン!」と近寄って指をさします。
息子も身につけていると、「同じ!」といってにっこにこ。
アンパンマンレーダーの感度すごい。
靴は毎日同じものを(2足をローテしてる)履くので良いのですが、
服や靴下など衣服でアンパンマンを買ってしまうと、それしか着なくなってしまうため、買わないようにしています。
靴や帽子など、身につけるものは同じものを使うもののみにしています。
しかし、なかなかアンパンマン製品はお高かったり、頂き物を身につけさせたかったりするので、そういうときはアンパンマンのバッジをつけています。
好きなところに好きなだけつけられるので、便利!
しかし買うとお高いので、作っています。
アンパンマンの商品を切り抜いて、厚紙に両面テープで貼り、透明なテープで水や汚れからガードするためコーティングし、同人グッズで作った余ったバッヂに貼り付けてます。
ほぼお金がかからないアンパンマンバッジの出来上がりー!
もちろん見た目は手作り感満載ですが、遠目でみたらわからないし、息子は満足。
アンパンマンふりかけはサイズが大きくて良いです。
中身やお菓子の袋でもいけますね。
アンパンマンカレーだと、最初から厚紙なのでまたよし!
ただ、バイキンマンになると、ツノと商品の文字などが重なってしまうので、なかなか難しかったりします。ツノ、とれやすいしなぁ。
アンパンマンは丸いので使いやすいですね。

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。