更新日:2019/03/20
多摩動物公園にいってきました。
結婚前に平日に夫と行ったことがあるのですが、人が少なかったし、楽しかった記憶があったのですが…
死にそうでした。
良い動物園ではあるのでいい話はたくさん聞くと思うので、大変だったことを書きたいと思います…。
駐車場は満車
家から、動物園も最寄りまで1時間とちょっとかかるのですが、電車の中でおとなしくしてくれないので、レンタカーで行きました。
問題なのが駐車場。日曜日。
着いたのは12時近く。
なんとか1つだけ空いているところはありましたが、駐車料金は1,000円。これでも安いようで。
厳しいけどなんとかなってよかった…。
軽なら少し空きがあったようです。
車からも電車からも流れてくる人、人…でも園内は広いせいか、混んでいる感はありませんでした。
車を止めたところは坂の上だったので、疲れた帰りは大変でした…。
坂が辛すぎる
一番言いたいのはこれ。
広い。とにかく広い。
そして坂ばかり。山の上なんですね、そこね。
起伏が激しい、急な坂、小さな子連れにはきっつい。
ミジンコ並みの体力の私は、ただ登るだけでもキツイ。
ベビーカーを押したらなおキツイ。
抱っこ!と言い出したらもう拷問。
お年を召したおじいちゃんおばあちゃんとは行けないかなと思います…。
巡回バスのあるのですが、息子は待つするのも難しいし、色々と工事中で、思い通りにいかず…。
子供が自分でちゃんと歩いて、動物見るのも好きで、体力のあるご両親なら良いかと思います。
ほとんど石探し
石を集めるのがマイブームの息子。
保育園の帰りも石を拾わないと帰りません。
動物園に入って石を見つけた息子は、もってきたバケツ(イチゴを摘んで入れると持っていたやつ…)にせっせと石を詰めることに夢中。
動物は見やしません。
まともに見たのは虎だけ。
虎は吠えてましたし、ガラス越しでお肉を食べることも見ることができて、なかなか良かったです。
ハッピーセットのドラえもんのに、集めた石が…息子石ブームで辛い pic.twitter.com/8DYB6oub7y
— もこ( ᐛ)息子3y4m 脱オムツ中 (@mokomokomemo) 2019年3月17日
オレンジ・リンゴジュースが売っていない
自動販売機で売っているジュースが、ぶどうだけでした。
あとアセロラがある自販機もありました。
入り口近くの自販機にはオレンジとリンゴがありましたが、中にはなく…。
息子が飲むのはオレンジかリンゴなので、ね…。
ぶどうは?と聞いたら興味をしましませんでした。
売店でジュースがあるので、それを買ってほしいからなのかな。
子連れが多いのに、オレンジ・リンゴがないのは辛い。
息子はオレンジジュース飲みたがりました。
動物園としては良い多摩動物公園
広く、動物もよく見える、昆虫館などもあり、行くには楽しいです。
キリンがたくさんいるのも珍しい。
1〜3匹が多いのに。
問題はやはり坂、かな。
アップダウンも激しいし、結構急なところも多いので、坂が多いと無理な時期はおすすめしません。
ところどころに、バスがあって(動かないけど。前に園内を走っていたものかな?)子供には人気でした。
ハンドルぐるぐるまわして、みんな楽しそうでしたね。
近隣の施設も良さそう
動物園の向かいに、京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)と、京王れーるランドがあります。
HAGUHAGUは、きっとしばらく帰りたがらないだろうし、2時間いると3,200円かかるから、という理由でやめちゃいました。
れーるランドは安いし息子が喜びそうでよさそうでしたが、これも力尽きていけませんでした…。
息子が自分で歩くようになって、バスも待てるようになったら、また行きます!
片道1時間程度の自宅で、ガソリン代は1000円ほどでした。

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。