息子3歳6ヶ月を迎える頃には…
- 空前の石集めブーム
- アレクサ!とまだ言えない
- 自分で脱ぎ着できていた、とっくに
- 自らトイレにいって帰ってくる、保育園ではほぼパンツ
- 3才だから3つを要求
- アンパンマンにまゆげができた
- 電車移動をやめました
息子に「お母さんは○○がだーいすき、○○はお母さん好き?」ときいたら、もじもじして「お父さん…」といってた。お父さんが好きか!そうかーー!(喜
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年3月26日
息子は毎日元気で、元気すぎて困っております。
日に日に体力を吸われていきます…私はよんじゅっさいになりました。
40才 VS 3才、すぐに40才はKO負けです。
息子氏、パジャマで登園(服を頑なに許否)
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年3月25日
とうとうパジャマで初登園しました…。
空前の石集めブーム
布団の枕元に石を置いて寝る生活をしています#三才児の石集めブーム pic.twitter.com/NcWC0yOERx
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年4月2日
空前の石集めブームです。
石を拾うまで帰りません。
保育園では石があまりないので、ポケットにしのばせて、石があるふりをしたりします…(帰らないんで…)
どこかへいくにも、バケツいっぱいに石を集めて帰ります。
大きければ大きいほど嬉しいようです…。
そして寝室にバケツをおいて寝てますね…。
公園へいっても、動物園へいっても、メインは石拾いです。
私も小さい頃は石を集めていました。
子供は好きよね! 石!
アレクサ!とまだ言えない
Amazon Echoをセールで買ったのですが、

アレサカ!
と叫ぶので、アレクサが反応しません笑。
保育園の帰りも「アレサカにただいまって言おうね〜!」というくらい親しんでいるのですが。
寝る前にアンパンマンを聞いたり、朝も音楽で起きたりと、大活躍です。
息子に英語の発音を教えるために買ったのですが…。
アレクサが反応するのはいつなのか…。
自分で脱ぎ着できていた、とっくに
とっくにとっくに、自分で脱ぎ着ができているよう。
保育園でその様子を見た夫が驚いて報告してくれました。
おかあさんといっしょで、3才の子がパジャマを着るコーナーがあるので、3才でできるほか本当に? と思っってましたが、息子もできるようです。
「お着替えできる? みたいな〜」なんていうと、
「いいよ!」とにこにこして着替えてみせたりします。
ズボンがちゃんとあがっていなかったりしますけど。
家では朝も寝ている息子を着替えて起こしていたり、お風呂上りも親がやってしまったので、こんなにしっかりできているとは…。
でも甘えるのか、自分で着替えないで着替えさせてほしいと言ってきます。
最近は靴も自分で脱ぎません…。
自らトイレにいって帰ってくる、保育園ではほぼパンツ
自分でズボンをおろして、トイレへいって、便座に登り、用を足して、トイレットペーパーで拭いて、流して戻ってきます。
しかし任せていたら、トイレットペーパーをトイレのタンクに詰め込もうとしたことがあるので、こっそり様子は伺っています。
保育園ではほとんどパンツで過ごしています。
お休みの日も寝る時いがいはパンツでしたが、甘えてるのか、オムツがいいと拒否することも…。
嫌がるのも無理やり…と思うので、家ではパンツをすすめますが、本人の選ぶ方にしています。
3才だから3つを要求
息子が最近なにかと3つ要求してきてつらい。「さんしゃいだから、チョコ3つ食べる」とか「さんしゃいだから3つゆーちゅーぶ見る」とかいってくる…一つだけよ!といっても「さんしゃいだから!さんしゃいだからあああ!」って泣いてくる…可愛いけど厄介
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年4月1日
保育園で聞いたのか、なんでも3つを要求してきます。
チョコも1つだけといっても、3つないと嫌と泣きわめきます。
石も3つ拾うといったり、3回ジャンプするといったり、とにかく

さんしゃいだから!
可愛いんですけどね…
めちゃくちゃ厄介でね…(ヽ´ω`)
うん、君は3才だね。
全然理由になっていないけどね。
アンパンマンにまゆげができた
アンパンマンを描くのが大好きですが、まゆげができました!
どんどん頭の中に描いたものを具現化できるようになってきてますね。
なにこの上達ぶり…天才じゃないの pic.twitter.com/HGoJX2AsCw
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年3月13日
電車移動をやめました
今は3歳だけども2歳はひどかった。(1歳はそうでもなく)言い聞かせは無理、歩きたい、ベビーカーからは降りたい、電車の中を走りたい、外には興味なし。ついにお金かけても車移動になりました…。https://t.co/1Emv7Z2I6R
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年3月26日
電車に乗ると、降りて走りたがる、座席が空いていなくても座りたいと叫ぶ、とにかく大人しくしてくれないので(YouTubeでもダメなときがある)疲れてしまいました。
しばらくは片道30分以上乗り換え多い時以外は、車移動にしたいと思います…。
主張を言葉にどんどんできるようになったのですが、「しない」という結果に納得ができないので、とても大変です。
教えるのも少しずつですが、人に迷惑がかかることや、身体に悪いことは許可できません。
まだまだまだまだ手がかかります。
2才が大変で3才は少し楽になるかと思いましたが、さらに大変になっているような…。
ラーメン食べたいと騒ぐ→仕方なく茹でる→スープのゴマが嫌なので全部とって欲しいと要求→無理だと言う→じゃあ食べない!カレー食べる!→仕方なく出す→カレーほぼ食べない→(´・ω・`)疲れた
— もこ( ᐛ)息子3y5m 石集めブーム… (@mokomokomemo) 2019年4月3日

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。