【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

息子2才7ヶ月 手をつかず階段を上り下りできるようになった

更新日:2018/06/08

息子2歳7ヶ月を迎える頃には…

  1. 手をつかず階段を上り下りできるようになった
  2. なんとなく数を数えられるように
  3. 自分のルールを曲げない
  4. 歌の歌詞が完璧
  5. 好きな車にはバイバイしないと気が済まない
  6. 自らトイレでおしっこした!

相変わらずイヤイヤ期です。

手をつかず階段を上り下りできるようになった

今まで階段の上り下りは、手をついていたのですが、手放しでできるようになりました。
といってもまだ見ているとハラハラするのですが、結構ススッと登ったり降りたりしています。

つまり、

バランス力が良くなった!

ということなんでしょうね。

なんとなく数を数えられるように

1、2、3…となんとなくですが数えられるようになりました。

といっても5つあるのが10個になったり、ちゃんとはできないんですけどね。

1、2、3…のフレーズを覚えているくらいで「数」の認識はまだ薄いのですが、なんとなくどういうものなのかはわかっている様子です。

自分のルールを曲げない

個性なのでしょうか、自分のパターンを変えない性格のようです。
こだわりが強い年齢なのもあるかもしれません。

毎日同じものを食べたがり、同じものを使いたがり、よく食べる好きな唐揚げの冷凍食品があるのですが、メーカー変えたら食べなかったり…。

歌の歌詞が完璧

歌が大好きな息子ですが、歌詞を間違えずしっかり歌えるようになりました。
完璧に歌える歌は限られていますが、ずいぶん覚えたなぁと感心します。
とくに保育園で何度も歌っているようで、とっても上手だと、保育士さんからも報告があります(^^

好きな車にはバイバイしないと気が済まない

パトカー、救急車、消防車…息子が大好きな車ですが、見かけたらバイバイしないと、あとから「バイバイしたたった…(したかった)」と泣くので、見かけたら必ずバイバイさせます笑

自らトイレでおしっこした!

毎回ではないのですが、自分でトイレの便器にまたがりたがり、おしっこやうんちをすることがあります。
オムツとれるのはまだまだ先でしょうか、少しずつ…!

今一番疲れる育児は寝かしつけです(ヽ´ω`)

少し前はお風呂もだったのですが、小さな人形をとじこめた氷をもってウハウハと毎日入ってます。

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.