【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

息子2才9ヶ月 ごっこ遊びができるように

更新日:2018/08/17

息子2歳9ヶ月を迎える頃には…

ごっこ遊びができる

保育園でお店やさんごっこをよくやっているようです。

迎えにいったときも、フライパンをゆすって器にいれ「鮭おにぎりでーす」と言っていた息子。

家ではDVDのケースを並べて、DVD屋さん(?)をやってましたが可愛過ぎます。

一人遊びの世界ができた

今まで一人でなにか喋りながら遊ぶことは少なかったのですが、ぐっと多くなってきました。

ぶんぶんききーっ

危ないでしゅよー

ドラえもんが大好きなのですが、よくご飯を食べさせては「おいしーっ!」と叫んだり、

ブロックや車で遊びながら、頭の中の世界を言葉にだしたりします。

想像力がついてきたんだと成長がわかってきました。

遊んだことを話してくれる

今まで私がおそろかにしていたのですが、息子が保育園であったことを話せるようになったので、

毎日聞くようにしています。

自分からはなかなか離しませんが、聞くと答えてくれることが多くなりました。

最近は大好きな紙芝居の内容を話ししてくれるようになりました。

かえるとね、タガメとね、ねこがでてたの!!

それが「今日」なのかはとっても怪しいのですが、どんなことをしたのか、誰と遊んだのか、面白かったのか、言葉や身振りで表現ができるようになりました。

たくさんできることが増えて、自分でしたいことを行動できるようになっているのを実感しています。

前から野菜ちょっきんするおもちゃが好きなのですが、買ったら毎日のようにちょっきんしています。

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.