【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

息子2才1ヶ月、色もわかってパズルもできるようになりました

更新日:2017/12/19


息子2歳1ヶ月を迎える頃には…

  1. 色がわかってきた
  2. はっきり拒否するようになってきた
  3. ○○もやる〜というようになった
  4. 3つほど単語をいうようになった
  5. 歌がまた上手になった
  6. パズルができるようになった

色がわかってきた

ちょっと前まで色は曖昧だったのですが、急に理解をしはじめました。

みどり!

ぴんく!

今までは全部「あか」でしたが、「あお」「みどり」「ぴんく」をいうようになりました。
「おれんじ(とは言えないけど)」もなんとなくわかるようです。

絵本をみて、色を聞くと、その色を指差したりします。

はっきり拒否するようになってきた

ちーがーうー

某議員ではありませんが笑
思い通りにならないと「違う」というようになりました。
どこで覚えたんだろう?保育園かな?

イヤを覚えるまでは、流されるままでしたが、1才後半から意志が強くなり、やりたくないことをはっきり言えるように。
意志がでてきて、人間らしくなってきたけども、全部イヤだったりするので困ります。

言うことをやってあげてもお気に召さないことも多く、まだまだ言葉のすれ違いが多いです。というか毎日…

○○もやる〜というようになった

○○も○○をやる、○○も○○する、というようになりました。

いないいないばあで、歯磨きシーンがでてくると、

○○もゴシゴシやる!

といって、洗面台を指差したりします。
やりたいこと、やりたくないこと、たくさん増えて大きくなるね。

3つほど単語をいうようになった

息子はトミカのパトカー柄の靴を履いているんですが、
TVにパトカー(区別があまりつかないので救急車でも同じように反応するけど)がうつると、思い出して自分の靴と一緒だ!とまで言うようになりました。

○○のきゅうきゅうしゃ、くちゅ、いっしょ!

単語が1つ1つ増え、それを繋げて言えるようになり、ついに3つほど繋げられるようになりました。

おしゃべりも増えて、そのうちずっーっとおしゃべりするようになるのかな〜。

歌がまた上手になった

どんな歌を歌っているのかがわかるくらいになった!
歌は息子は大好きなのですが、最後の一文字くらいしか言えなかったのが、ちゃんとした歌になってきました。
たどたどしい歌はとっても可愛いです。
今は可愛いピークかもしれない…(と前にも言った)

パズルができるようになった

9ピースほどの大きなパズルを買ったところ、毎日喜んでやっています。
大好きな、いないいないばあの、ワンワンとうーたんにしてみました。
ワンワンとうーたんが息子は大好きです。

端っこ早くできますが、真ん中は難しいらしく、結構時間はかかってしまいますが。
一生懸命考えて楽しんでいます。

難易度もちょうどよかったな。
頭の体操になりそうだし、買ってよかった!
アンパンマンも買いました!
500円もしないしお安めだし。

体重はなかなか増えず

ご飯は食べなせいか、まだ10キロ…。
なかなか増えません。
身体も細いです。成長曲線の下の方…

お絵描き大好き

お絵描きは、人物の上を必ずきゅきゅっとするようです。

おしゃれブーム

絆創膏を貼って、絵を描くのが息子のおしゃれブームです…

2才もぐんぐん伸びる年、成長が楽しみです!

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.