【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

子どもの手足口病の経過レポート

息子、ついに手足口病になりました。
今後のためにメモを残しておこうと思います。

-2日目(土)、-1日目(日)

思えば、おちんちんをごしごししてました。
きっとかゆかったんだと思います。
元気で熱はなし。

1日目(月)

朝からぼんやり。ただ眠いだけだと思い(たまにある)保育園へ。
もともと朝はあまり食べない(全然食べないことも多い)ので、食べないこともそんなに気にしていませんでした。

10時頃38度の熱がでて発疹がでていると保育園から連絡。
しばらく出社できなくなると思い仕事を引き継ぎ、お迎え、病院へ。

病院へ着いたころは37度台まで熱は下がっていました。

思った通り手足口病。
発疹はよくわからないが足先になんとなくある程度でした。
とくに目立ったのはおちんちん。そういえばごしごししていたのを思い出す。

熱が下がったら登園もOKとお医者さんから。

処方された薬はアボコート軟膏、1日2回まで。
皮膚の炎症用。

大人に感染ると大変とのことで、知り合い・Twitterでたくさん教えてもらいました。

  • 食べ残しは食べない
  • オムツ交換したらとにかく手を洗う
  • よく寝て食べて免疫をつける
  • よだれからもまずいのでマスク

徹底しました! オムツ変え、とくにうんちのときの消毒する用は買いました。
ありがとうございます。

2日目(火)

夫が仕事休んで看護。

熱はほぼなし。でも調子は悪そう。

発疹がひどい。胸以外に広がり、とくにひどいのは下半身。
お尻から腰、おちんちん周り、そして膝。
もらった薬も塗るところが多く、どんどんなくなる。3本もらいましたが最終的には1本の半分ほどで終わり、丁度良い量でした。

薬を一生懸命塗ってとにかく休む。
食欲はいつもどうりでしたが、喉にもできているようで、「痛い痛い」と泣く。

大好きな牛乳を飲んでは「にゅにゅ痛い」といって泣く姿が辛いです。

3日目(水)

私が仕事休んでお休み。熱はなし。様子は元気。

つぶしたかぼちゃ、豆腐は食べました。

発疹は落ち着いた様子。ピークは2日目でしたね。

たまたまお盆で明日よりかかりつけ小児科がお休みだったため、病院へ。
あとは治るだけのよう。

また塗り薬を処方される。ヘパリン類似物質クリーム0.3%「日医工」。
これは1日何度塗っても良いとのこと。
最初にもらった薬は1日2回なので、それ以外のときに塗ることに。

あとはパン、パスタ、うどんを食べる、
牛乳もごくごく。もう口の中は痛くない様子。
急に痛がらなくなってびっくり。

4日目(木)

お盆前なので半休で出社。

発疹はカサカサしはじめる。

熱なし、元気。

5日目(金)

お休み。発疹がもっとカサカサになる

6日目(土)

発疹が消えていく…

7日目(日)

発疹がほぼかさぶたに。黒いぽつぽつになる

8日目(月)

お風呂に入るとかさぶたもかなり消える
ひどかったお尻もきれいに。

9日目(水)

発疹は数えるくらいに。

こんな写真のような感じです。
かさぶたが点々になってます。

10日目(木)

前の日の点々も、お風呂に入って消えました。

11日目(金)

ひどかった腰もわからないくらいきれいになりました。

写真がぼやけてひどいのですが、ひどかった膝。
ぽつぽつあるのは痕ですが、ただちょっと赤いくらい。

12日目(土)

ひどかった膝ですが、赤みがなくなり肌色に。
あった場所の周りが少し皮がむけているくらいまできれいに。

13日目(日)

膝もきれいになりました。

まとめ

1週間でかなりきれいに、完全に綺麗になるまで2週間程度といったところでしょうか。
びっくりしましたが、なんとか乗り越えられました。
幸いにもとびひにもならず、親にもうつりませんでしたが、身近なものなのでまた気をつけたいと思います。
熱が異様に高かったりすると別のものの可能性も大きいようで、様子は注意深くみなきゃ!

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.