息子1歳11ヶ月を迎える頃には…
- 補助便座はまだまだダメ
- 靴下、靴を自分で履きはじめた
- 言葉の真似が上手になってきた
- トミカを縦に並べ始めた
補助便座はまだまだダメ
うんちが出そう&したら教えてくれるようになったので、
そろそろトイトレを…と思い、アドバイスいただいた補助便座を買いました!
ソフトで爪なくないですし、かたくなくてよさそう。
でもまだ便器に座るのは怖いようで、気長にやろうと思います。
保育園でもまだなので急がなくてもいいかなー
買ったのはこれです。
靴下、靴を自分で履きはじめた
靴下、靴を自分で履き始めました。
たまにうまく履けたりして「できた!」と手を叩いて喜びますが、
たいていがうまくいかず、「できない〜」と言っています。
自分で自分のことをしようとしたり、できた!できない!と喜んだりするのがとても可愛いです。
言葉の真似が上手になってきた
言葉を真似して繰り返すことができるようになりました。
覚えることはできなくても、近い言葉を真似できるようになりました。
「アンパンマン可愛いね」というと
「アンパンマンかいーね」と言ったり。
聞いたことを口に出せる能力がつきはじめました(^^
トミカを縦に並べ始めた
トミカをよく横に並べるます。
どうやら男の子あるあるのようです。
こうしてきちんと並んでいることに、男は美学を感じるんでしょうね。
トミカをきちんと並べる息子 pic.twitter.com/9gqoFy80cS
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月5日
それが…
縦に並べ始めました!
縦に並べ始めた! pic.twitter.com/tCoUWOwllX
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月6日
少し目を離したらこんなこよに
水で落ちるクレヨンじゃなかったら発狂 pic.twitter.com/lVnNSyKmGu
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月9日
別の日でも。
(´・ω・`) pic.twitter.com/0GdB5ud2m1
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月10日
水性クレヨンなので、あーあやっちゃったなーと言いながら写真撮る余裕はあります。
よかった水性で!!!
また1つ言葉を覚えたり(^^
息子、ついに「バイキンマン」を言えるようになった。またレベルアップ。
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月19日
最近よく疲れます。
家帰ってきても家事で全然息子の相手できなくて、息子は1人でTVみたりおもちゃで遊んでにこにこしてる。なんかいろいろ嫌になった。
— もこ@息子1才10ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年9月11日
飲む点滴である甘酒たまに飲むようになりました…
疲れにはアミノ酸だそーで。

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。