【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

1歳半検診で「育児が楽しい」に丸はつけられなかった話

更新日:2017/05/15

1歳半検診の問診票、最後に母親に対する質問がありました。
「成長が楽しみ」から「イライラする」まで、プラスもマイナスも。

「育児が楽しい」の質問に、丸はつけられませんでした。
子供は可愛い。特別育児が辛いわけではない。成長楽しみ。
だけど楽しくはないかなと思いました。
「楽しい」ってなんか違うなって思った。
色々な捉え方があるけど。

中には「子どもがかわいい=楽しい」で書!という人もいるでしょう。
でもそれは本当に楽しいことのか、と考えてしまいました。(「かわいい=楽しい」でもいいと思います)
私の中の楽しいは、無条件でその環境にドキドキしてワクワクすることかなと思いますが、
育児は面倒だし、時々やりたくないなと思う。誰かに丸投げしたいとも思う。
実際は夫以外頼る人も、外に頼む金銭的余裕もなく、毎日投げ出したりはしていませんが、
もっと自由になりたい、育児を忘れる時間が欲しいと思います。

辛くはないけど、辛くない=楽しい でもない。

子どもがいて幸せだと思いますが、楽しいはやっぱり違うかな。

楽しいかどうかについてこんなに迷ったのははじめてかも。

ただ人を育てていくのは興味深いしことがたくさんありますね。
子育てって人生や社会や国のこと見えてきてなかなか面白い。仕事では得られない経験。大変だけど。

1歳半検診の内容

半休をとっていってきました。
少し待ち時間がありましたが1時間半で終わりました。
あまり食べないことを相談したので、それがなかったら1時間で終わったかも。

体重や身長、発育チェック?歯磨きチェックと指導、栄養士指導などがありました。
得たものは歯磨きの仕方かな?

発育チェックはどんな言葉を話すかとか、絵を見せて言われたものを指差すとか、積み木を積み上げるかなどでした。

「育児が楽しい」の質問に、丸はつけられなかった件は、とくになにも言われませんでした…
育児は大変よね〜な感じでさらっとスルー…
なにか言われるかなとは思ったんですけどね…

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.