【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

息子1歳1ヶ月 落ちたゴミを拾ったり指を差すようになったり

更新日:2016/12/27

20161227

息子1歳1ヶ月を迎える頃には…

んこ、んち、んちゅー、あーちゅ、まんまー、だっだー、いろいろなことがを言うようになりました。
お気に入りは「あーーっちゅーー」です。
よく保育園の行き帰りに「あーちゅ」「あーちゅ」言います。私も真似したりします。
まだ言葉は話せないし話せるようになるのが楽しみだけども、まだ話せない間の言葉はとても可愛いですね、貴重な時間だと思います。

なにかにものを入れるのが大好きで、封筒にゴミを入れたり、カゴにおもちゃを入れたり、ペットボトルにペンを入れたり、とにかく「入れる」行為が大好き!

指先が器用になってきたんでしょうね。
1才になって1ヶ月が過ぎ、どんどん大きくなっていきます。

冬にはよく風邪をひくらしいのですが(ほかインフルとはノロとか)冬の初めなんども息子が熱を出しました。
インフルエンザの予防接種は親子共々うけましたが、
息子が初ウイルス感染もしてしまい、1週間保育園を休みました。

冷えピタ、実際熱下げには効果ないようですが、楽かなと思ったら嫌いなようで…

さらに私も息子も胃腸炎になり、ダウン。ほんと最悪でした。

まずは自分の体調管理、といいたいけど、子供が保育園いくと感染る感染る!!!

今年の冬、乗り越えられるか…!?

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.