息子1歳1ヶ月を迎える頃には…
- しゃべる言葉が増えた?
- ぴったりな穴にものを入れることがでいるようになった!
- よく指差すようになった!
- 落ちたゴミをよく拾うよ!
んこ、んち、んちゅー、あーちゅ、まんまー、だっだー、いろいろなことがを言うようになりました。
お気に入りは「あーーっちゅーー」です。
よく保育園の行き帰りに「あーちゅ」「あーちゅ」言います。私も真似したりします。
まだ言葉は話せないし話せるようになるのが楽しみだけども、まだ話せない間の言葉はとても可愛いですね、貴重な時間だと思います。
なにかにものを入れるのが大好きで、封筒にゴミを入れたり、カゴにおもちゃを入れたり、ペットボトルにペンを入れたり、とにかく「入れる」行為が大好き!
指先が器用になってきたんでしょうね。
1才になって1ヶ月が過ぎ、どんどん大きくなっていきます。
冬にはよく風邪をひくらしいのですが(ほかインフルとはノロとか)冬の初めなんども息子が熱を出しました。
インフルエンザの予防接種は親子共々うけましたが、
息子が初ウイルス感染もしてしまい、1週間保育園を休みました。
また息子熱…仕事休み…先月2回も熱でしてまたこれ…有給すごい勢いで減る減る(´;ω;)
— もこ@息子1才 (@mokomokomemo) 2016年12月4日
子供が熱で苦しそうで辛い(´;ω;)
冷えピタはったら楽かなと思ったら激しく拒否られた・・・— もこ@息子1才 (@mokomokomemo) 2016年12月6日
冷えピタ、実際熱下げには効果ないようですが、楽かなと思ったら嫌いなようで…
さらに私も息子も胃腸炎になり、ダウン。ほんと最悪でした。
会社のトイレで吐いて早退。病院よってタクシーで保育園から帰った。自分が具合悪い1人育児辛い…
— もこ@息子1才 (@mokomokomemo) 2016年11月28日
まずは自分の体調管理、といいたいけど、子供が保育園いくと感染る感染る!!!
熱出した息子の帰り道、子供1人ならまだ楽だなあと思った…専業主婦なら仕事のこと考えず面倒見れるけど働きながら2人いるとキツイ…
— もこ@息子1才 (@mokomokomemo) 2016年12月5日
今年の冬、乗り越えられるか…!?

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。