【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

1ヶ月検診の費用は6,000円。助成はされず…(追記あり)

1ヶ月検診行ってきました!

費用は6,000円!病院によって違うみたい?

保険証が間に合わなかったのですが、実費なので保険証がなくても問題なく。
もちろんなにかあって薬などが必要になってしまったら保険証がないととりあえず全額負担になりますが。

費用は6,000円でした。
うーん意外と高い…

出産した産院が総合病院なので、そのままそこに小児科へいきましたが、
病院によって金額が違うっぽいので、安くしたい人はあちこち聞いてからが良いと思います。

確定申告でほかの医療費といっしょに申告するけど。

20151127

1ヶ月検診内容

  • 体重測定・身長・頭周りの測定
  • 小児科医の検査、いろいろ相談
  • 離乳食の案内
  • ビタミンK2シロップの摂取

1ヶ月検診の内容は以上の内容でした。
お医者さんや看護師さんに、悩んでいることいろいろ相談できました!
私は主にミルクの頻度が量についてで…

測定ですべて脱がすので、必要なものはおむつの替えやミルクくらいでしょうか。
ミルクはもっていかなかったのですが、産院ではミルクやお湯が揃っていて飲ませられました。ありがたい…(´・ω・`)

出産してから1kg増えたら良いらしいのですが、息子は900g増でした。
なんとか合格ライン。

1週間検診で病院に連れて行ったときは全然体重が増えてなかったのですが、それから頑張った甲斐がありました。
ほかの子と比べたら増えていない方だろうけど…

身長は4センチ、頭回りは3センチ増えてました。
出産時からふっくらしているように見えたけど、1kgくらい増えていたかー
これからどんどん大きくなるんですね。

次病院いくのは予防接種かな!
たくさんあってわけがわからない〜!

医療費は無料じゃないの?の件

(追記です)

うちは東京の某23区で、15歳まで医療費が無料です。

1ヶ月検診の有料はあてはまらないのか?と市役所に問い合わせましたが、
保険証が必要な保険対象の治療の、3割負担を区が負担してくれるもので、
検診のような治療ではないものは含まれないとのことでした。

1ヶ月検診は保険証もいらないものだったので、対象外とのことです。

住んでいる場所によっては無料だったりいくらか助成がでたりするかもしれないので、調べてみてください。
あとは病院によって違うと思うので、安くすませたければ病院に金額を問い合わせると良いと思います。

そのかわり、母親の1ヶ月検診の費用は無料でした。

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.