更新日:2018/11/08
卵が育たない
そろそろ卵が育つころに受診し、サイズがもう少し足りないね、と、2、3日後に受診、無事育って促進剤、が毎度のパターンだったのですが、
今回はなかなか卵が育ちませんでした。
そして、やっと育ったかな? と受診したら排卵済み…。
排卵痛などなかったか聞かれましたが、生理痛もほとんどないのでよくわからず。
排卵のタイミングが家で測れるものがあるらしいので、勧められました。
ネットで売っているよ、と言っていたので、病院では買えないのかな・…
これかなぁ。買ってみようかしら。
クロミッドを2倍に
効きが悪いとのことなので、クロミッドが2倍になりました。
1日2錠。3錠まで増やせるとのことなので…次回から。
排卵以外にも検査がいるらしい
排卵して高温期と、生理中の血液検査もしましょうとのことなので、通院の回数が増えそうです。
息子の時はやらなかったなーと思うのですが、
結構すぐできちゃったので、そのせいかな。
まーた半休使ってちょこちょこ休みます…(´・ω・`)💦
1回1回の扶養は高くないけど
風疹の検査ですが、夫も抗体があって大丈夫でした。
1回目 | 診察・検査 | 4,830円 |
---|---|---|
薬 | 590円 | |
2回目 | 診察・検査 | 1,650円 |
風疹検査 | 2,530円 | |
3回目 | 診察・検査 | 2,170円 |
薬 | 880円 | |
4回目 | 診察・検査 | 2,170円 |
薬 | 880円 | |
5回目 | 診察・検査 | 1,810円 |
風疹検査 | 2,530円 | |
6回目 | 診察・検査 | 1,650円 |
合計 |
21,690円 |
さて、どうなるのかな…。

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。