【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

保育園用おむつは名前を手書き!でも…

更新日:2016/06/25

保育園では、おむつを油性マジックで手書きで!とのことでした。
理由は消えなく見やすいためだそうです。
パートの人など人が多いので誰でもすぐにわかるように、ですかね…

201600625

通園している保育園は、おむつの名前をスタンプではなく手書きで!と言われているので、大変だな、と思ったのですが、あまり大変ではなかった…

1枚かかっても3秒かな?
テレビ見ながらささっと書いちゃうし、下の名前をひらがなでささっと書くだけで、実際そんなに負担じゃありませんでした。
よかった!

おむつのお尻側の、しわっしわな部分に書くので、逆にスタンプだとうまく見えないんじゃないかな?と思います。

201600625_2

保育園の息子専用の引き出しに入るだけ入れて、少なくなったら足す、というかたちにしているので毎日はいらず。
といっても毎日10枚くらい替えるので、消耗が激しいです、とほほ…
おむつ買う頻度は上がりましたねぇ…

履かせるおむつタイプは、テープタイプと同じ値段でも枚数が違って、1枚の単価が高いので、動き回る今でもテープタイプです。
うんちはやっぱりテープタイプが楽だし。

8ヶ月で約8キロ、ムーニー エアフィット Mサイズ 78枚 (テープタイプ)を結構長く使っています。
とくに不満はなし。
うんちもしっかり納めてくれますけど、保育園では結構漏らしているみたい…

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.