【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

女の子が欲しかったが、男の子とわかって最初はショックでしたが…

更新日:2017/02/01

なんとなく、女の子が欲しいと思っていた

夫も女の子がいいと言っていたのもあるせいか、お腹の子=女の子という図式がいつのまにか私の中でできていました。
頭の中で女の子を育てることを想像してしまったんですね。

でも男の子でした。
それがはっきりわかったとき、とてもショックでした。
その日は寝込んで、本当に次の日熱が出ました…

夫は喜んでくれるだろうか、と。

なぜか、女の子を希望する人が多い気がする

イメージですが、みんな最初は女の子欲しがりませんか。
男性は異性を求め、女性は自分と同じ性を求めるんでしょうか。

将来を考えると女の子のほうが、買い物も付き合ってくれるし、結婚しても実家に寄り添ってくれるでしょう。
私には弟がいるので、男の子がどういうものか見ています。
我が家でもそうです。弟は親と積極的に連絡もとらないし、一緒にどこかでいくこともない。
夫も同じです。知り合いの男も同じ。

それを考えると男の子の親はつまらないなと思いますが、今は息子がとても可愛いです。
それだけ自立しているってこと、だよね…(と、言い聞かす)

男の子の可愛さを求めて検索する日々…

性別がわかってからは、「男の子 ショック」「男の子 可愛い」「女の子 欲しかった」などと検索していました。
そうすると同じ思いの人が多くて多くて。

同じようにショックでも乗り越えた人の体験が知りたくて、よく見ていました。
それがまた辛い気持ちを倍増することもありましたけど…

私の周りはなぜか圧倒的に男の子が多く、女の子がいる友人は一部しかいません。
職場もなぜか男の子がいる人が多く、ショックだということを話すと、そんなことはない! 男の子は可愛いよ! とみんな口々にいっていましたね。

そうなのかな、と思ったら、

そうでした!

実際生まれたら、可愛いのなんの。

夫も息子にメロメロ、本当に可愛いです。

ショックだったときは、女の子を見るたびに羨ましいと見てしまうのではないか、目で追ってしまうのではないか、辛い思いをするのではないか、と思いましたが、

全くありませんでした。

女の子は可愛いですし、おしゃれも楽しいですし、服を買いに行っても男の子よりも圧倒的な品数に選ぶのが楽しいだろうなと思います。

でも、やっぱり女の子がよかったなと思うことは一度もありませんでした。

息子は可愛いし、息子でよかったです。

男の子だからこそいろいろ楽しみたい

逆に男の子だからこそ、よりいい男に育ててやろうと思うと楽しいです。
男の子でもしっかり料理や家事を教えますよ!
育てがいがあるなー! と思うことにします。

男の子は可愛い!

お腹の子が男の子でショックの人はいると思いますが、きっと生まれたら可愛くてしょーがないですよ。

もしもう一人産めるとしたら、女の子が良いですけどね…。

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.