【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

札幌のベビーカー事情 その2

更新日:2017/03/02

電車での話ですが、電車は住んでいる人は当たり前で頭にないくらいでしょうが、段差がある電車が多いです。
段差なしの電車ももちろんあります(新しいタイプ)。
多分雪が吹き込んでくることを考えて段差があるんじゃないかなと思うんですが、
これがベビーカーにはかなり厳しい条件で…
押してそのまま乗り降りができないのです。
持ち上げないといけません。
地下鉄と同じく、電車とホームの間も隙間が大きいので、とても怖いです。

東京はそういう点、スムーズに乗り降りができるし、ベビーカーは迷惑になったりマナーがどうのとか話題になりますが、乗り降りに関しては天国じゃないか! と思いました。
やはり利用者の数の差ですかね〜。

その1でも書きましたが電車にそもそもベビーカーがいない!!!

よく考えればあまり見たことないかもしれません。(単純に興味なくて記憶に残っていないだけかも)
札幌市街の人はほとんど車移動だからなぁ…札幌に遊びにくるときはどうするんだろうと思いますが、抱っこ紐とか大きくなるまで頻度は低い、とかなのかな…。

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.