【育児ブログ】こどもめも:息子ひとりと3人暮らし

東京、四ツ谷の消防博物館(無料)は男の子にぴったり!

消防車、救急車が大好きな息子。

四ツ谷にある、消防博物館に行ってきました。

  • 無料
  • 混んでいない
  • 駅直結

なので男の子がいる家庭におすすめ!

 東京消防庁 消防博物館
【交通】東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結
【休館日】毎週月曜日
【入館料】無料

丸ノ内線、池袋方面ならそのまま直結で(地下1階)です。
雨でも大丈夫ー!
地上からももちろんいけます!

ベビーカー置き場もあるし、オムツ替えもあります。
10階には自動販売機と飲食できるスペースがありますが、授乳室もありました。

たまにイベントもやっているようです。

写真撮影もOK。

子連れに最適ですが、展示物は立派だったので、デートにもいいかと思う!

野外のヘリコプターにも乗れるようですが、行った日は風が強くて閉鎖されてました…
乗れたら絶対喜ぶやつ(´;ω;)

無料

東京近辺って無料の施設がいくつかありますね。
動物園とか。地方だと逆に無料ってあまりないような気がします…。

逆に有料だと、東京は高いところが多いので、うちは滅多に行きません…

混んでいない

日曜日にいきましたが、あまり知られていないのか、そんなに混んでいません。
乗り物は少し順番待ちすることはありますが、行列ができることはありませんでした。

8割くらいは男の子だったので、女の子の家庭はあまりこないのでしょう。
それも空いている理由の1つかもしれませんね。
(女の子も好きだとは思うけど)

オススメは地下1階

Tシャツやトミカなどいろいろなグッズが売ってました。

昔に活躍した消防車などがズラリ。

1階にあるヘリコプターも見上げられました。

救急車が大好きな息子は興奮してましたが、乗れず。

乗れるときもあるようです。

一番喜んでいたのがこれ。何度も繰り返し乗っていました。

ほかの子も乗っているときにも乗りたがり、抑えるのが大変…。

センサーでとなりのファイヤーくんが反応してしゃべるんですが、息子も、ほかの子も怖がってました…笑

ナンバープレートの部分には日付が入るので、写真とるにも最適。

オススメは3階

乗り物がいくつか!

息子は「ばいく!ばいく!」と張り切って乗ってました。

ヘリコプターがあったり。

中は広かったです。

消防車に乗れたり。

消防士の格好も出来るので乗って撮影ができます。

まだ2才になったばかりの息子は消防士の格好は興味がないらしく、まだ早かったよう…

そのほかアニメが流れていたり、模型のショーもあったり、ゲームがあったり、楽しめるものがたくさんでした。

6階も良い

火事になったときに大事なことなどの映像が流れてました。

家事を知らせる板を喜んで叩いてました…

少し年齢が高い子なら、火消しの法被を折り紙で作るコーナーも楽しめるかと。

またいってこようー!

また行ってきたよ!
消防博物館(無料)に再びいってきました。イベントが頻繁に!

【書いている人】名前:もこ
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。

関連記事

PageTop

Copyright (C) moko Corporation. All Rights Reserved.