息子2歳2ヶ月を迎える頃には…
- これなに?なんで?がでてきた
- ガラピコぷ〜を見るようになった
- 歌ったり踊ったりが上手になった
- 自分で服を着始めた
- 言っていることがずいぶん分かるようになった
- 食べるようになった
- 絵では曲線が描けるように
- 「じゅんばん!」も覚えてくれました。
相変わらず、車が大好きです。パトカー、消防車、救急車、がとくに好き。
見かけると興奮します。

ぼーぼーしゃ(消防車)、同じ!
家におもちゃがあるので、同じものだ!!と 叫びます。
これなに?なんで?がでてきた
ついにきました…

これなに?

なんで?
指差してこれなに?
なにかあるとなんで?
ついに聞くようになりました! もうなんどもなんども。
これからが大変なのかな…
息子、ついに「なんで?」と聞きはじめたー!おもちゃ踏んでたから、物を踏んじゃダメよ、と言ったら「なんで?」だって。「買ってくれた人や作ってくれた人に失礼だからよ」と説明したら納得(?)してたようだけど、これからか…これからがなんで合戦が始まるのか…?
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月12日
ガラピコぷ〜を見るようになった
おかあさんといっしょは、最初のお兄さんお姉さんのコーナーしか興味がなかったのですが、急に全部見るようになりました。
はじまると嫌がってすっ飛ばしていた、ガラピコぷ〜を繰り返し見るように。
ガラピコぷ〜を見るようになったと同時に、歌ったり踊ったりが上手になりました。
ムームーだけは前から好きなので、全然でてこないと「ムームーは?」と聞いてきますが、楽しんでみるようになりました。
そのうち、「チョノミーは?」と聞くようになり(チョロミーと言えない)、いろいろなキャラクターを認識するようになりました。
歌はわかるけども、ドラマはまだ1歳には早かったんでしょうが、2歳になってそっちも興味を持つようになったのでしょうか。
歌ったり踊ったりが上手になった
おかあさんといっしょは、ほかに音楽にあわせて身体を動かすようになりました。
今までもあったことはないのですが、今は楽しんでやるようになりました。
ブンバボーンやドンスカパンパンおうえんだんを見て、歌って踊るようになりました。ずいぶん上手になりましたね。
CDをかけると踊り始めたり。
自分で服を着始めた
自分でオムツや服を着始めました!
着せようとすると嫌がって自分で履きます。
でもちゃんと着ることはできなくて、オムツも上まであげられないし、服は頭は入れれても、袖は導いてあげないと入れれませんが…
朝、トレーナー着せたら激しく嫌がって脱ぎたがったので、脱がせたら、自分で着た!自分で頭入れて、腕を通した!!自分で着たかったんだね。なんなの突然、天才なの?
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月15日
言っていることがずいぶん分かるようになった
いうことが通じるようになりました。
「両手でもって」
「◯◯をとって」
言っていることがわかるんだなーと思うので、口で説得することが増えました。
それでもいうことは全然聞いてくれませんが…
お話もどんどん上手になる!
息子、月を見て「きれい」花を見て「きれい」というようになった。多分保育士さんが「お花きれいね」など言っているからかなぁと思うけど(きれいという言葉を教えていないから)なんだか嬉しい。本当にきれいだと思っているかはわからないけど…。最近少しずつ形容詞が増えてきました。
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月8日
名詞→動詞→形容詞 の順で言葉覚えて行くかんじがする(多分)
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月8日
食べるようになった
今まで全然食べなかった息子。
食べても小鉢の半分くらい…ひどいときは一口も食べなかったのですが、もりもりと食べるようになりました。
とはいえまだ食べるようは少ないですけど、ようやく食べるようになってくれたのかな…!
おかげで外食も楽しめるように。
食べない時期はすぐ飽きてしまって、騒いでしまうため、急いで店をでなければならなくなってしまいましたが…。
家族で楽しめそうです。
絵では曲線が描けるように
2才近くになると、絵でまるがかけるようになってきました。
それまでは線ばかりだったけど。
もう慣れたよ pic.twitter.com/9nlgVedX15
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月20日
アンパンマンカレーは2袋入ってますが、1つずつあけるという発想がまだないですね。
あるだけ使っちゃうっていう。アンパンマンカレー、2袋入ってるけど、2袋ともあけないと気が済まない…😭
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月15日
「じゅんばん!」も覚えてくれました。
東京は割と色々なところが混んでいるので、よく「順番だよ」と語りかけているせいか、この前「じゅんばん!」といって大人しく待ってた。都会もいいところあるじゃないかあああああああ(T T)
— もこ( ᐛ)息子2才1ヶ月 (@mokomokomemo) 2017年12月4日

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。