夫の実家へ帰るのに新幹線を使ったのですが、心配だったのは泣き出さないか、ということ…
息子2ヶ月半、ミルクや授乳が心配でした。
東京駅までも心配でしたがぐっすり眠ってくれましたし、
東京駅には授乳室やベビーベット置き場もあって問題ありませんでした。
指定席は出入り口側に
席も入り口側にして、すぐに移動できるようにしましたが、ほかの車両みても端の席はお子さん連れが多かったですね。
みんな考えることは同じなんですねー。
人の出入りが激しくて落ち着きませんが、泣いても最小限の迷惑だし、
実際泣きましたが、周りの騒がしさでかき消されるくらいだったので、安心でした。
席でミルクもあげられましたし。
おむつ替えは小さな毛布を持っていくといい
おむつ替えはおむつ台つきのトイレで行いました。
おむつ台、冷たくて硬いので、なにか敷くような小さな毛布があると安心だと思います。
ひざ掛け&息子が寒くないよう包むようにもっていきましたが、活躍しました(^^
多目的室で授乳 ただし開けてもらう必要あり
帰りに息子がぐずったのでおっぱいをあげたかったので、多目的室を使わせてもらいました。
ボタン押しても開かなくて、おかしいなと思い、乗務員さんに聞いたところ、不正?なことに使われないよう鍵をしめてあるようです。
開けてくれたので落ち着いておっぱいあげられました!
中は2人ほど座れる椅子があって、結構広い個室でした。
窓もあるので外をみることができますよ!
ただ、授乳中駅にとまって、駅にいる人に見られましたけど…
駅についたら窓を閉めるといいと思います(^^
占領してはいけないので、終わったらそそくさと出ました。
お世話になりましたー!

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。