更新日:2015/10/10
結婚したのは35歳、妊娠したのが36歳、出産したのも36歳。
ずっと子供は欲しかったけども、私には縁がないと思ってました。
しかし目の前にいざ妊娠できる現実が現れて、いざとなると戸惑いました。
自分が親になるかもしれない…?
でも戸惑う暇もなく、のんびりする歳でもなかったので、まず行動。
行動して半年後に、まさか妊娠するとは…
子供がほしい、と思ってまず最初にしたことは、まず婦人科の病院へいく、ということでした。
理由は一番てっとり早くて確実だろうと思ったからです。
検診等は毎年いっていたのですが、自分が妊娠できる身体なのかは自信が持てませんでした。
生理はずっと不順でしたし、ピルも飲んでいたし。
そもそも素人で妊娠する時期を見極められるのか?と思ったのです。
とにかく婦人科いって、専門のお医者さんに助けてもらおうと思いました。
自分で基礎体温を測って試してみる時間も、もったいないと思ったのです。
それは正解だったと思います。
妊娠したければとにかく婦人科へいけ、と。
婚約しても、結婚式の準備などで忙しく、あまり出産にことは深く考えていませんでした。
自然妊娠を期待しましたが、いつもどおりくる生理…
が、結婚式を挙げて新婚旅行もいくと、そろそろ焦ってきました。
すぐに妊娠するとも限らないし、36歳の誕生日も近かったし。
夫にもできるだけ早いほうが…と言われましたし、一人だけならまだ良いかもしれないけど、2人目も考えると、すぐに妊娠せねば間に合わない…
タイムリミット…
30代後半、がんばればなんとかギリギリ、間に合うかもしれない…
最初にしたことは、不妊を扱っている婦人科を探しました。
36歳でも無事妊娠できる!ということは、少しでも妊娠を希望している人の希望になるかな?と思って、書いてみます。
あまり参考にならないかもしれませんけど…
漫画のおひとりさま出産でも39歳で5ヶ月で妊娠してましたね…

【書いている人】名前:もこFollow @mokomokomemo
2015年秋生まれの世界一可愛い男の子がいるフルタイム共働き会社員。36才で妊娠・高齢出産。多分一人っ子のまま(T-T)お仕事大好きだが小1の壁に勝てる気がしない。夫は年下。実家・義実家遠方。都内暮らし。